新海誠監督の最新作!『天気の子』
劇場を出てから、極力何も見ず聞かず、情報をシャットアウトして、感じたことが頭から抜けていかないようにして思ったことをそのまま書いた、ネタバレありの感想です!
「君の名は。」から3年。必然的に期待が高まっちゃいますよね。
今回も音楽はRADWIMPS!
「君の名は」公開後からどこへ行っても「前前前~」と聞こえてくるくらい、よく聴きました。今でも聴くと映画の映像思い出しちゃう。
今回はRADWIMPSの野田洋次郎さんに加えて女優の三浦透子さんがボーカルで参加。お名前の通り透明感あふれる歌声は、美しい映像にぴったり!!
ぬん!!
ついに。#天気の子#全31曲 pic.twitter.com/YRoySJFOiy— Yojiro Noda (@YojiNoda1) 2019年7月11日
七夕の7月7日に完成したばかりの注目の映画。
終わったー!!完成です! pic.twitter.com/N7BAmgz00r
— 新海誠 (@shinkaimakoto) 2019年7月7日
今回も大ヒットになるのでしょうか?
『天気の子』あらすじ

離島から東京へ一人出てきた高校生、家出少年「帆高」と小学生の弟と二人で生活をしている少女「陽菜」が出会い、天候の調和が狂っていく世界のなかで自分たちの生き方を見つけていくストーリー。天気の子公式サイト
新海監督は、インタビューで観た人の意見が分かれる映画を作りたかったと話しています。
観る人の価値観で違った感想を持つ、「正解のない映画」ということなので、観る人それぞれの楽しみ方がありそうですよね!
『天気の子』気になる声優さんは?
森嶋帆高:醍醐虎汰朗(だいご こたろう)さん
明日7/13(土)から随時特番のオンエアがあります💡
詳細は #お天気ガール サイトか #天気の子 公式HPをご確認ください🧚🏻♂️✨Mg👨🏻💻 https://t.co/hUuiPWhHVY pic.twitter.com/f2j2vqhjUK
— 醍醐虎汰朗 (@daigokotaro) 2019年7月12日
「あの光の中に、行ってみたかった」と離島から一人東京に出てくる高校一年生の帆高の声を担当しているのが醍醐虎汰朗さん。
2000年生まれの若手俳優さんで映画や舞台で活躍されています。
声優初挑戦ということですが、新海監督が「帆高に似ている」と話しているくらいなじんでいる声の演技は期待大!
さわやかなルックスもなんだか帆高っぽいですよね!
- 映画「兄に愛されすぎて困ってます」
- 映画「セブンティーンモータース」
- 舞台「弱虫ペダル」
天野陽菜:森七菜(もり なな)さん
この投稿をInstagramで見る
小学生の弟と二人で暮らしている100%晴れ女のヒロイン、天野陽菜の声は女優の森七菜さんが抜擢されました。
これからたくさんの出演作の公開が控えている森七菜さんも、醍醐さんとおなじく声優は初めてだそう。
天真爛漫な雰囲気が陽菜にピッタリです。
- 映画「東京喰種 トーキョーグール【S】」
- 映画「心が叫びたがってるんだ。」
- ドラマ「3年A組ー今から皆さんは、人質ですー」
- ドラマ「先に生まれただけの僕」
須賀圭介:小栗旬(おぐり しゅん)さん
東京に家出をしてきた帆高を、住み込みのライターとして雇うオカルト雑誌編集者の須賀圭介役は、俳優の小栗旬さん。
2020年にはゴジラとキングコングが対決する映画でハリウッドデビューも控えているそうですよ。
アニメーション作品の声優でも存在感のある声の演技を魅せてくれているので今回も楽しみです!
- 映画「信長協奏曲」
- 映画「銀魂」シリーズ
- ドラマ「GTO」
- ドラマ「西郷どん」
夏美:本田翼(ほんだ つばさ)さん
帆高が働くことになった須賀の編集事務所で働いている女子大生、夏美の声はモデルや女優、またゲーマーとしても活躍している本田翼さん。
「棒演技」「作品殺し」などと言われたりもしていますが、予告を観る限り私は自然に夏美を演じているように感じたんですがどうなんでしょう?
- 映画「アオハライド」
- 映画「起終点駅 ターミナル」
- ドラマ「恋仲」
冨美:倍賞千恵子(ばいしょう ちえこ)さん
下町で暮らすおばあちゃん、冨美の声は、大女優の倍賞千恵子さんが担当。主人公の帆高に、空の上には別の世界がある……と語る重要な人物だそう。
倍賞千恵子さんといえばアニメーションの声では「ハウルの動く城」のソフィーの声が印象的!
今回はおばあちゃんの役なのでまた違った声を聴かせてもらえそうです。
- 映画「男はつらいよ」シリーズ
- 映画「幸せの黄色いハンカチ」
- 歌「下町の太陽」
天野凪:吉柳咲良(きりゅう さくら)さん
皆さん、明けましておめでとうございます。🐗
今年は、昨年学んだ事を沢山生かせる様な年にしたいと思っています。
そして、どんな役でも出来る女優さんになれる様に今自分が出来ることを一つ一つ一生懸命やって、前へ進んでいきたいです。今年もよろしくお願いします❤#吉柳咲良 pic.twitter.com/9HKCvk7xv5
— 吉柳咲良(きりゅう さくら) (@kiryusakura422) 2019年1月2日
ヒロインの陽菜とふたりで生活をしている弟の天野 凪の声を、2016年のホリプロタレントスカウトキャラバンで最年少グランプリを獲っている吉柳咲良さんが担当。
吉柳さんといえば、13歳だった2017年からミュージカル「ピーターパン」であの榊原郁恵さんや相原勇さん、高畑充希さんが演じたピーターパン役で出演しています。
そんな吉柳さんの少年の声の演技、気になりますね!
- 2017年~ブロードウェイミュージカル「ピーターパン」
安井:平泉成さん
雨ばかり降る天気がおかしくなった東京で、事件を追っている刑事の安井の役を俳優の平泉成さんが演じています。
1964年から俳優として活躍されている平泉さん。昔は刑事ドラマの悪役を多く演じていた平泉さんですが、今回はどんな刑事役を魅せてくれるのが楽しみです。
- ドラマ「あまちゃん」
- ドラマ「家政婦のミタ」
- 映画「その男、凶暴につき」
- 「ペケ×ポン」川柳の読み手と不正解の判定音
高井:梶裕貴さん
【梶】「AI育成お笑いバトル 師匠×弟子」
本日放送のシーズン2第1夜に出演させていただきます!
皆様に鍛えていただいた弟子・ゆうきちはどんなボケをするのか…!?
僕の必死のフォロー、是非ご覧ください!(笑)NHK・BSプレミアムにて、22:30〜!!https://t.co/J9tqtC4bvJ pic.twitter.com/G6qboPxmiK
— 梶裕貴@staff (@KAJI_staff) 2019年7月6日
刑事の安井と共に事件を追って聞き込みをする若手刑事の高井の声を担当するのが、人気声優の梶裕貴さん。
梶さんといえば、同じく人気声優の竹達彩奈さんと今年6月にご結婚されましたね!
そんなしあわせいっぱいな梶さんの声にも注目!
- 「僕のヒーローアカデミア」轟焦凍
- 「七つの大罪」メリオダス
- 「進撃の巨人」エレン・イェーガー

-『天気の子』ここから《ネタバレ感想》-

全国一斉公開の7月19日朝9時の回で鑑賞してきました!
地方のシネコンで朝イチの回でこんなに人が入ってる〜!!
と思うくらいにはたくさんの人が観にきていました。
また、あれは盗撮などを防ぐためなのかな……劇場のスタッフさんが配置されてました。(本編始まってからは映画に釘付けでスタッフさんの存在忘れてたので、最後までいらっしゃたのかは不明)
どうして帆高は家出したんだろう
帆高と須賀さんが離島から東京へ向かう船の中で出会う感じ、良かったですよね!
大雨降るよ〜
って言ってるのに甲板に出ちゃう、浮かれた家出少年と胡散臭さ200%のおっさん。
そしておっさんにタカられるかわいそうな家出少年。
あんな人に会ったら、東京に行かずにそのまま帰りの船でおうちに戻りたくなっちゃいそう。
それでも家に戻らず東京の荒波に揉まれる帆高。
もう、結構散々な感じがしましたよね。
Yahoo!知恵袋ではみんなテキトーな事言ってくるし、大人はみんな冷たいし。
彼があそこまで頑なに島に戻りたくないって思うのは何故なんだろう?
家族や友達、学校から離れて、あの光の中に行ってみたいって思った帆高。
あのくらいの歳の時を思い出すと、ここじゃないどこかへ行きたい!って思う彼の気持ちがうっすら分かる様な気がしたおばちゃんです。
出てくる食べ物・飲み物が美味しそう!
- 陽菜が帆高に差し入れたビックマック
- 夏美が作った唐揚げや手巻き寿司
- 陽菜がポテトチップスとチキンラーメンで作った食事
- 夏美が出してくれたお茶
- ホテルで帆高と陽菜、凪で食べたレンジでチンするアレコレ
などなど
どれもその時の空気感と合間って美味しそうでした〜!

ずーっとまともにご飯食べてない状態の帆高に陽菜が差し入れてくれたビックマック。
家出してからひとりぼっちだった帆高が久しぶりに人と一緒に笑いながら食べる唐揚げや手巻き寿司。
大雨に濡れ、頼れる大人はいない、心が折れかかった時にようやくたどり着いたホテルでの温かい食事。
見た目に美味しそうなのはもちろん、食べ物がストーリーの中で良い仕事をしてました。
あと、猫の「アメ」と出会った帆高が、自分もまともにご飯食べられてないのに、迷う事なくノラ猫だった「アメ」に持っていたカロリーメイト的なやつをあげるシーン。
好きでした〜!
自分がすっごくキツイから、自分と似た状況だと思われるノラ猫に優しくできたのかな。
晴れ女の仕事をする陽菜がかわいい!……でも
帆高の提案で晴れ女としてのパワーを仕事として使い始めた陽菜。
帆高と陽菜と凪の3人でとても楽しそうだし、依頼をした人たちみんなが笑顔になるし、すごくハッピーな場面でした。
でも、同時に晴れ女として天気を操る事できっと陽菜によくないことが起こるんだろうな……と思わせるシーンがちょこちょこ挟まっていて、観ていると
「そろそろやめたら?」
と言いたくなっちゃいました。
だってとってもかわいいんだもん。
不幸になってほしくないじゃないですか、それじゃあ映画にならないよ〜ってことを知ってても。
登場人物に悪い人が(あんまり)いない!
全くいないって言ったらウソだし、物語が面白くないですよね。
実際、陽菜に声をかけてお仕事を斡旋しようとした人は多分悪い人。
でも大体は良い人だったし何より魅力的でした。
特に須賀さん!
- うさんくさいおっさん
- うさんくさいけど信頼しても良いのかな……と思わせるおっさん
- テキトーでだらしないおっさん
- 実は一途なおっさん
- 娘大好きパパ
- 大事なものを守るためには手段を選ばないパパ
- 情に厚い人
など、いろんな顔を見せてくれましたよね。
そもそも人って、誰もが1つの顔じゃないです。
だからこそ、いろんな面を持つ須賀さんがすごくリアルで自分と同じ目線で帆高と陽菜を見ている人の様に感じるのかな。
声もかっこいいしね!
あと陽菜の弟の凪(先輩)のモテ男っぷりがスゲー!
あの子が元カノだったらもう一人が今カノなのか?!
モテる理由がわかるわ!ってくらい、カッコいい小学生でしたね〜。
古いビルで女装姿で飛び込んできた時に帆高に放ったセリフ、もはや大人ですよね。
お母さんが早くに亡くなってしまい、お姉ちゃんとたくましく行きていく中でそうなったのかな。
凪くんスピンオフが観たい!
って思いました。
本田翼さんの吹き替えはどうだったか
棒読みなんじゃない?
みたいな意見をSNSで見かけていたのですが、私は全然アリだったと思うし、夏美にぴったりだったと思いましたよ。
夏美のサバサバっとしているところや女っぽいところ、優しくて明るい感じなんかにぴったりだったな〜。
とにかく、結構すぐに夏美のことが好きになっちゃった!
まぁ、好みの問題かもしれませんが、私は好きでした。
夏美は自分に嘘をついて就活を頑張っているからこそ、自分に正直に生きようとしている帆高を全力で応援してあげたいと思ったのかな。
夏美には幸せになってほしいですよね〜。
「君の名は」メンバーの登場は激アツ
瀧くんと三葉が登場した時は
(あっ!!)
と声に出さずに喜んじゃいました〜
この二人はわかりやすく登場するので、普通に発見できます。
素敵な大人になっていて感涙モノです!
そのほか三葉の同級生のテッシーと早耶香、三葉の妹の四葉が登場していたんですが……
これが発見するのが難しいくらい、さりげなくまぎれちゃってるんですよね〜。
テッシーとさやかはエレベーターの中とフリマで登場しています。
四葉に至ってはラスト近くに陽菜が雨空を晴れにするシーンで女子高校生姿で登場しているらしいです。(未確認)
やっぱり知っているキャラクターが登場するとテンション上がりますよね!
(元気で良かった良かった)
と親戚のおばちゃんみたいな気持ちになっちゃいました。
「世界の形を変えてしまった」
予告でこのフレーズを聞いた時は
『雨ばかり降る異常な東京の天気を、普通の状態に戻す』
ことを指しているのかなと思いました。
でも映画では
一旦陽菜が人柱として消える代わりに雨がやんだけれど、陽菜を帆高が助けた事で東京は再び雨が降り続けることに。
3年間雨が降り続けて街の広い範囲が水没。バスではなく船での移動が一般的になっていた。
そもそも、異常気象の長雨は陽菜が晴れ女になる前から(お母さんが亡くなる前)のこと。
雨続きのおかしな環境にしたのは陽菜や帆高のような若者ではありません。
なのに陽菜が全てを背負って元に戻したんですよね。
もちろん、晴れの日がある方がみんな嬉しいけれど、そんなことより陽菜がいてくれることの方が大事!
どんな環境だって、関係ない。
この雨続きの状態を受け入れようって決めた帆高たちってすごいですよね。
だって、晴れ女の仕事でたくさんの人が晴れを望んでいることを目の当たりにしていたから。
全ての人の人生を狂わせてしまうんじゃないか……ってすごく責任感じちゃったんじゃないかなぁ。
でも3年後に再会した時に、そんな気持ちが吹っ飛んだシーン。
清々しくて良かったです!
良いのよ
この環境を作ったのはあなたたちのせいだけじゃないんだし。
そもそも環境は長い時間をかけて狂っていったんだから。
環境破壊について警鐘を鳴らす様なテーマのアニメ映画といえば私の中では「ドラえもん」なんですけど
それとはまた違った感じのエンディングでしたね。
ドラえもん→「これから地球を大事にしよう!環境を守ろう!」
天気の子→「急にこの環境が良くなっていくことは期待できない。でも愛する人と一緒に頑張って生きていこう!」
って感じがして、よりリアルな感じを受けました。
いろんな人の目線で観たい「天気の子」
スピード感がすごかった「天気の子」。
本当あっという間に終わっちゃいました!
お待たせしました‼️
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
い よ い よ 本 日 公 開 !!
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈#天気の子 #新海誠 #RADWIMPS pic.twitter.com/koysY5N1hL— 映画『天気の子』 (@tenkinoko_movie) 2019年7月19日
登場するキャラクターそれぞれの目線で観るとまた違った面白さがあるんじゃないかな。
次は大人側の目線で観てみたい!
その前に小説版を読んでもう一回浸ってみようかなと思います。
さっきポチった!
早く読みたい……