もくじ
『ヒルナンデス!』でも話題!久世福商店の「食べる、だし醤油」
《本日放送》日本テレビ「ヒルナンデス!」
【「Mart」がすすめる2019年に絶対流行するものベスト5】の第1位✨に選ばれました!!
.
久世福商店で大人気【食べる、だし醤油】
売切れ前にせひお試しください!
詳しくは↓https://t.co/Zyq9IUvCZz#ありがとうございます pic.twitter.com/NNGD39rK00— 久世福商店【公式】 (@kuzefuku) January 28, 2019
ごはんに合う調味料っていろいろありますよね。
最近私が気に入っているのが久世福商店の「食べる、だし醤油」。
- ごはん以外にも合う
- なじみのある味で飽きない
- 濃いめだけれどやさしい味
炊き立てごはんに乗っけるだけでも美味しい「食べる、だし醤油」ですが、いろんなアレンジが楽しめるのがいいところ♪
今回は、ぱぱっとできて美味しい「食べる、だし醤油」アレンジをご紹介します。
「食べる、だし醤油」とは
大豆と米麹を醤油だれで漬け込んで、さらに米麹や花かつおを加えたというもの。
大豆やこめ、かつおといった食材の旨味をぎゅっと凝縮した、ごはんのお供にぴったりな逸品です。
- 食べる、だし醤油 140g
- 価格:626円(税込)
今すぐできる!「食べる、だし醤油」簡単アレンジ
ごはんに「食べる、だし醤油」

ホカホカごはんに乗っけるだけ!
めちゃ簡単で間違いない!
- 乗せすぎ注意☆
- ごはんは炊き立てがベスト
とうふに「食べる、だし醤油」

醤油のかわりにとうふにドーン。
大豆、しょうゆ、かつおの味は合わないわけない!
- 乗せすぎ注意☆
- オクラとか大葉を一緒に乗せると合いそう
うどんに「食べる、だし醤油」

いろいろ乗っけたら、簡単で美味しいうどんになりました。
- 自由!!
- だし醤油が全体に行き渡るように、納豆やたまご、とろろなど混ざりやすい食材は必須
だし醤油withマヨ

キュウリやにんじんにつけたり、ごはんに乗っけても美味しいです。
マヨのおかげで味に奥行きが……
7歳むすこもお気に入りなんです♪
- マヨはちょっとがおすすめ
だし醤油with納豆

納豆とだし醤油の大豆の2つの食感と味が美味しい!
ごはんにはもちろん、ヘルシーなおつまみにもぴったりです。
- だし醤油を入れすぎない
- 豆腐の上にのっけるなら、鰹節を散らしてからがおすすめ
他にもある!久世福商店で人気のごはんのお供
なめ茸
信州産のエノキを使ったほんのり甘口のなめ茸。
ごはんやお蕎麦、大根おろしなどに合わせるのがおすすめ!
- なめ茸 130g
- 価格:322円(税込)
食べる、すき焼き
久世福商店こだわりの「究極の醤油」を使って作った人気商品。
卵かけご飯にもぴったり!
- 食べる、すき焼き 130g
- 価格:626円(税込)
ほぐし焼鮭
鮭フレークとは違って、まさに焼いた鮭を荒くほぐしただけという感じ。
ごはんのおかずに、マヨネーズで和えてパンにも合う逸品です。
- ほぐし焼鮭 80g
- 価格:594円(税込)
食卓に常備したい!久世福商店の「食べる、だし醤油」
毎日の食卓に、あると嬉しい「食べる、だし醤油」。
大豆やかつお節の味や食感がいつものごはんをより美味しくしてくれます。
実は、久世福商店の一押しの食べ方は「卵かけご飯」なんだそう。
これはぜひ食べてみたいですよね!
いつでも食べられるように、常備しておきたいおすすめのごはんのお供です。