ラク家事

小学生の靴下の汚れをキレイにしたい!ママたちが実際に使ってる洗剤は?

小学生の靴下の汚れがすごい件……

我が子が小学校に入学して靴下の汚れに驚愕しているひるひな (@hiruhina_raku)です。

噂には聞いていたけれど、本当にあっという間に真っ黒になるんですね……。

そこで、


先輩ママたちにツイッターで質問をしてみました。

小学生の靴下の汚れをキレイにしてくれるのはどんな洗剤なのか、詳しくみていきましょう〜♪

靴下の汚れ落としに使える最強洗剤コレクション

今回は、たくさんのママたちから貴重なご意見を伺うことができました。

初めて名前を聞くような石けんや洗剤も多くて、ぜひ使いたい!と思うものばかりです。

ウタマロ

小学生の靴下の汚れ
ウタマロ 洗濯用石けん

50年以上の歴史がある洗濯用の石けん「ウタマロ」。

洗濯機に入れる前に、汚れた靴下に塗って下洗いをすると、すっきりキレイになります。

特徴
  • 除菌消臭の効果がある
  • 泥汚れ、食べこぼし、化粧汚れなど幅広く使える
  • 蛍光増白剤入りで明るい白に洗い上がる

無添加手作り純石けん pure-soap

小学生の靴下の汚れ
無添加手作り純石けん【pure-soap】

野球少年のママがスポーツ用品店で見つけて以来愛用しているというのがこちらの石けん。

化学物質不使用で環境にやさしく、汚れはしっかり落とすという頼れるヤツです!

特徴
  • 4日間かけて作られる釜炊き石けん
  • 溶け崩れしにくい
  • 無添加

バイオ濃厚洗剤 ポール

小学生の靴下の汚れ

バイオ濃厚洗剤 ポール (酵素配合)

靴下はもちろん、泥汚れがついた服や皮脂よごれが目立つワイシャツ、スニーカーなど様々な汚れをすっきりキレイに落としてくれるパワフルな洗剤です。

泥汚れに効果を発揮するリン酸塩配合。

特に頑固な汚れにはぬるま湯に溶かしてつけ置きをすると真っ白になります。

特徴
  • 低泡性なのですすぎが早い
  • 頑固な汚れが手軽に白くなる
  • 粉末洗剤なので扱いが楽
「りん」は環境に良くないと言われています。地域によっては、りん配合の洗剤の使用が禁止されていることもあります。
ひるひな
ひるひな
今は無りんの洗剤が中心だけど、泥汚れに特化した洗剤に関しては、有りんのも珍しくないんですって。それくらい泥汚れって頑固なんだよねぇ

暁ローブ

小学生の靴下の汚れ

アカツキローブ 洗濯用 粉石けん 

大正11年から続く老舗の石けんメーカーの粉石けんです。

炭酸塩配合で靴下の汚れや泥汚れなどの目立つ汚れもキレイに。溶けやすさとコスパの良さも人気の理由の1つです。

特徴
  • 合成界面活性剤、蛍光剤、香料不使用
  • 肌や環境に優しい
  • こな飛びしにくい

ポロット

小学生の靴下の汚れ
【濃厚洗濯洗剤】ポロット

泥汚れを落とすことに特化した洗剤なので、靴下はもちろん部活動のユニフォームや体操服のお洗濯にぴったり!

水に溶けやすいので普段のお洗濯にもつけ置きにも大活躍。

特徴
  • 食べこぼしの汚れや血液などの汚れにも効果を発揮
  • りん無配合で環境に優しい
  • 色物もOK

レギュラー

小学生の靴下汚れ

泥汚れ 専用 洗剤『レギュラー』

プロ野球選手のユニフォームがいつもキレイだということに着目して、泥汚れをキレイにするために開発されたのがこの洗剤です。

ゴシゴシとこすり洗いをしなくても、真っ黒な服がキレイになる!と好評。

特徴
  • 消臭成分配合
  • 酵素系漂白剤配合で、色柄ものもOK
  • 皮脂汚れに効果のある酵素配合

 

アタック プロEX石けん

小学生の靴下の汚れ

アタック プロEX石けん ケース付き

おなじみ洗濯洗剤のアタックの石けんが使いやすいという情報をGET!

泥汚れを衣類から離して洗う泥高分散剤を配合。ブラシ付きのケースに入っているので使いやすさも抜群です。

特徴
  • 消臭効果
  • ブラシで繊維の奥の汚れを掻き出す
  • 保管が便利

シャボン玉石けん 酸素系漂白剤

小学生の靴下の汚れ

酸素系漂白剤

酸素の泡で汚れを落とす漂白剤で、色柄ものにも使える便利なアイテムです。

ぬるま湯でつけ置きをしたり、沸騰しない程度の温度で煮洗いをすることで真っ黒の靴下もピカピカに!

特徴
  • 油汚れも落ちる
  • ステンレスボトルやパッキンなどにも使える
  • 除菌や消臭の効果も期待できる

番外編:汚れが目立たない靴下にする

そもそも汚れが目立たないようにすれば、手洗いの負担が減るのでは?

足裏が濃いめの色になっている靴下

小学生の靴下の汚れ
スクールソックス

色がついたからって汚れなくなるわけではないんですけれど、圧倒的に目立たなくなるのが色付きの靴下。

白の靴下が指定の学校でもこれなら大丈夫ですね!

濃い色の靴下

小学生の靴下の汚れ
フロッキーネーム防水

黒やネイビーなどの靴下でもOKな学校だったら、白以外の靴下を選ぶというのもアリですよね。

私は名前はどうやって書けばいいの?

と思って濃い色の靴下を買っていませんでした……

そんな無知な私ですが、先日フロッキーネームという便利なアイテムがあるということ聞いたんです!

これなら黒でもネイビーでも余裕です!

ひるひな
ひるひな
これめちゃめちゃ便利そう!

アイロンシール 

楽天で購入

 

おすすめ洗剤・石けんで毎日の洗濯をラクにしよう!

真っ黒靴下やスニーカー、ユニフォームなど頑固な汚れを落とすのは大変です。

優秀な洗剤や石けんを取り入れて、ラク〜にすっきりキレイに洗っちゃいましょう!

おすすめしたい!美味しいもの