「陽だまりのひなた」にお立ち寄りいただきありがとうございます。
このブログを運営しているひるひな(@hiruhina_raku)です。
私を簡単に表現するキーワードは……
「高齢出産ママ」
「ライター・ブロガー」
「コミュ障」
「ズボラ引きこもり主婦」
そんな私がブログを書くとどうなる?!
このページでは、この人何者?!と興味を持ってくださったあなたに読んでほしい
- 44歳小1男児のママ”ひるひな”について
- このブログでやりたいこと
をつづっていきます。
ひるひなキーワード①高齢出産ママ
うちの息子は一人っ子。
高齢出産になる35歳の時に1人目がお空に帰ってしまって
そのあと、37歳の時にやってきてくれたかわいい我が子😍
実母や義母には、かわいいかわいい言い過ぎだとか、甘やかし過ぎだと思われてるけど
担任の先生に
「自己肯定感高くていいですよ」と言われてホッとした😊
— ひるひな🍺小一の壁〜夏休みの陣〜 (@hiruhina_raku) July 21, 2019
私は結婚をしたのが遅く35歳の時。
その後すぐに妊娠しましたが、お空に帰ってしまいました。
この年ではもう次はないのかな……と思った37歳の時に再び妊娠、無事に元気な男の子を出産しました。
体力のない高齢ママの苦労

お腹が大きくて眠れない妊娠後期~深夜に及ぶ出産~出産直後から始まる母子同室~深夜の頻回授乳……
と、その当時はこの睡眠不足がいつまで続くのか終わりが見えず、高齢出産ママは体力がついていかずしんどかったです。
産まれたばかりの人間を育てるって本当にハード!
- 要望を察する
- 快適な環境を整える
- 死なせない
それだけで自分のHPのほとんどが削られます。
世の中の2人3人と子供を育てているママって神だよな……
子供一人でこんなに悪戦苦闘している私ってなんなんだろう……
と落ち込むことが多かったです。
家事育児仕事の両立……そんな器持ってなかった!

うちの夫は結婚したり、子どもが産まれたりとライフステージが変わっても「自分の生活を変える」という発想がない人。
それは前からわかっていたことなのに!!
わたしったら、
「家事や育児の分担」「産前とおなじだけ稼ぐことは難しいかもしれないから生活費を少し出してほしい」ということを夫に話してなかったんです……。
さすがに子どもが産まれたらお父さんとしていろいろやってくれるハズ……と無意識で期待しちゃってたんですね。。。
ということで、完全ワンオペ育児がスタート。
義実家や実家も頼れない環境なので、
- 元気有り余る男児の子育て
- 家事
- 産前にひきつづき生活費(プラス子どもにかかるお金)を負担するための仕事
という3つを一人でこなさねばならない状況を作ってしまいました。
当時の仕事は15年続けたアパレル販売。
仕事と家事育児で体力の限界を感じたことに加えて、経済的な厳しさも↓
育児や家事との両立で平日の夕方以降や週末など忙しい時に仕事ができない
↓
勤務時間が減り収入激減
↓
仕事に必要な服や靴、ヘアメイクを整えるなどの必要経費がかかる
↓
生活費出したらマイナス!!お金も時間もないよ~!!
そんなこんなで
大好きな仕事でしたが、思うようにできないことでフラストレーションがたまり、家事も育児も仕事も楽しめないしんどい時期が続きました。
ひるひなキーワード②ライター・ブロガー

アパレルの仕事を続けるのはムリだ
そう考えて自分の今の環境に合った働き方ってなんだろう……
と考えたときに思いついたのがライターの仕事でした。
ライターの仕事は、育休開けてから給料の激減を補うために、仕事が休みの日や休憩時間を使ってやっていたので、それを本業にしよう!と考えたんです。
- それで今までと同じくらい稼げるの?(義母)
- それって無職ってこと?(夫)
- ……へぇぇぇ……(元職場の人)
幸い、実母や友人は応援してくれたのでネガティブな反応はスルー。
私にできることはコレだ!!と腹をくくって、毎日毎日パソコンに向かって文章を生み出していきました。
ひるひなキーワード③コミュ障

毎日一人で黙々と仕事をするライターの仕事は
「さみしくならない?」
「一人で仕事とか無理~」
って言われますが、私にはこの仕事スタイルは合っていたようです。
たくさんの人と接するアパレル販売の仕事は大好きでしたが、接客以外で人と接するのが得意ではなく、いわゆるコミュ障な私。
人と会うとすごく緊張したり疲れたり……
そんな私なので、自分のペースでできるライターの仕事はとても向いていたようです。
普段一人で仕事をしているから、たまに人と会う時が楽しく感じるようにもなり、まさに天職かも?!
「お家だとついサボったりしない?」
というのも言われるんですが、私はもともと仕事大好き人間。
コツコツと自分の好きなだけ仕事ができるのはむしろ楽しいんです。
息子が小学生になり、下校時間が早く仕事をする時間を確保しづらくなってきてからは、早朝4時に起きて仕事をしています。
ひるひなキーワード④ズボラ引きこもり主婦

現在はライター業に加えて、40代のためのファッションブログを運営中の私。
毎日の定位置はパソコンの前で
完全にインドア派を極めています。
息子には社交性があって外に出る人になってほしいとおもって、赤ちゃんの頃から積極的に外に遊びに連れて行っていたんですが、保育園の年長さんの頃から「お家大好きっ子」に!
社交性はあるんですが、しっかりインドア派のDNAが受け継がれています。
そんな引きこもりママの私だから、お家での生活を楽しくしたいんです。
- 家事をラクにしたい!
- お家で楽しく過ごしたい!
- 中食や内食、晩酌を充実させたい!
とにかく家事が好きじゃないので、出来ればやりたくないっていうのがホンネ……
主婦的には落ちこぼれなんですが、快適に過ごしたいという気持ちはあるので、家事をラクにする方法については常に模索しています。
また、2019年10月1日から軽減税率が適用される中食(テイクアウトや宅配)や内食(自炊)もインドア派としては大注目!
お酒は税率10%ではありますが、お酒好きな私にとっては「生活に最低限必要なもの」に分類されるので、積極的に「晩酌」を極めて行きたいところ。
「陽だまりのひなた」で発信したいこと

インドア派でスボラなママの私が運営するこのブログでは
- ラク家事のすすめ
- 中食・内食のすすめ
- 晩酌のすすめ
- インドア派のお楽しみ
というカテゴリーを展開。
家にいる時間が長いインドア派ママとして、お家時間が楽しくなるような情報をシェアしていきたいと思っています。
44歳になったときに、友達が
「(4と4で)しあわせふたつ」
って言ってくれたんです。
その言葉一つで、
44歳って素敵な時間なのかも……と思い始めた私。
お家で過ごす時間をより楽しく、充実させていく様子をこのブログで皆さんにお届けして
40代のしあわせをシェアしていきます。
ひるひな