もくじ
お片付けコンシェルジュの評判はいい?
国内で初めて整理収納サービスを始めた企業「インブルーム株式会社」のお片づけコンシェルジュ。
お片づけのプロが的確に進めてくれると評判ですが、実際どうなんでしょう?
良いと言われても、人に片付けをしてもらうなんて勇気がいりますよね。
そこでお片づけコンシェルジュを利用したというちよ子(@r_chiyoko )さんにインタビューを敢行!
プロにお片付けを頼むことにしたきっかけからお片づけの様子、お部屋のビフォアーアフターまで詳しく伺ってきました。
お片付けコンシェルジュの評判をインタビュー①きっかけ
Q1.お片付けコンシェルジュを利用しようと思ったのはどうして?
コーチングは、目標達成に繋がる視点や考え方を気づかせて自分から行動できるように促すこと。
コーチングではコーチから質問されたことに答えていくうちに自分の考えが整理されていくんです。
私はそもそも離婚したいくらい夫婦関係に悩んでいて、経済的な不安が一番大きかったんです。
そこでブログやアフィリエイトを始めて、今の生活を続けながら収入を増やそうと思ったんです。
でも、睡眠を削って副業を頑張るうちに家事がおろそかになり、生活が荒れてしまって……。
悩みながらも、必死に副業に取り組みましたが不安は大きくなるばかり。そんな時にパーソナルコーチングをうける機会が訪れたんです。
コーチングの料金は1時間1万円。コーチングを受けるのも私にとっては勇気がいることでしたが、ブログを始めたことでたくさんの人と出会い、勉強することで自己投資への考え方が大きく変わっていました。
Q2.コーチングではどんな変化があった?
コーチングで、「目標達成のために何をするべきか」考えがはっきりしてきて、「ブログを頑張り続けるよりも生活を見つめ直したい」自分の本当の気持ちに気づきました。
コーチが一緒にお片付けができるサービスを探してくれて、偶然にも隣町でお片付けコンシェルジュとして活躍されている先生を発見しました。
私が住んでいるのはかなりの田舎なので驚くと同時に、ご縁を感じてコーチング終了後にすぐに電話で問い合わせをしました。
スポンサーリンク
お片付けコンシェルジュの評判をインタビュー②プラン
お片づけコンシェルジュにはいろんなプランがあるといいますが、ちよ子さんはどんなプランを選んだのでしょうか?
Q3.依頼したプランや金額を教えてもらえますか?
問い合わせをすると、悩みや部屋の状況に関するヒアリングがありました。
約10分くらい話をして、私の要望に合わせた1日で2部屋を徹底的に片付けるプランを案内されたんです。
朝9時から夕方17時まで。8時間で料金は4万5千円です。
そうなんです!
でも、キッチンだけの掃除は2時間1万4千円で請け負っているそうなので、時間で考えると少し割安……かな?
自分で片付ける気力が一切わかないほど毎日疲れ切っていて、夫の手伝いも見込めず。今の状況を変えるにはプロに頼るしかない、と思ったからです。
部屋が片付けば、人生変わる!人生を変えるために片付けたい!!
自分の心の声を信じて、申し込みを決めました。

お片付けコンシェルジュの評判をインタビュー③片付けの流れ
いよいよ片付け当日!
盛大なお片づけ祭りはどんな風に行われたのか気になります。
Q4.お片付けの前のカウンセリングがあるとか?
先生を自宅に招いてから、最初にカウンセリングが始まりました。
- 夫婦仲が悪くなってしまった原因
- 今の家にいてどんな気持ちか
- どんな暮らしが理想か
カウンセリングは1時間かかりました。人によっては、2時間ほどかかるそうです。
カウンセリングの結果、家族が落ち着いて過ごすためにはキッチンと食卓を綺麗にするのが最優先ということで、依頼していたリビングよりも先にキッチンの片付けがスタートしました。
Q5.実際の片付けの流れを教えてください
まず、キッチンで綺麗に整頓されていない物を全てリビングに運びます。
そして、物を4つに分類します。
- いる(使う)
- いらない(ありがとう)
- 今は使わない(季節)
- 悩む(1秒)
紙に大きく書いてブロックを作り、キッチンの物を床に分類しながら広げていきました。
「悩む」の紙に書いた「1秒」は手に取った時に「いる、いらない」を決めるまでにかかる時間です。人によっては3秒や5秒、判断するまでの時間を書きます。
しかし、ほとんどが悩むもの。
いらないけど売れるかもしれない、捨てられない、悩むものが多かったです。悩むもの専用の箱を作り、そこに入れていきました。
先生は私が「いる」と決めたものを、物のジャンルごとに収納棚にしまってくれるんです。
迷いのない速度でどんどん綺麗に仕分けして片付けていく感じです。
電子レンジなど家電の配置も綺麗に見えるように整えてもらいました。
さらに油汚れもひどかったので、掃除も同時にしてもらいながら2時間でキッチンの片付けが終わりました。
先生からは、綺麗なキッチンで料理をする楽しさに気づいて家族と食事をすることを想像して幸せな暮らしを描いて欲しいと教えられました。
お昼ごはんには2人で冷蔵庫の余り物と実家から送れられてきたうどんを美味しく食べました
Q6.リビングと寝室の片付けの様子は?
午後は、リビングと寝室の片付けを開始。キッチンの時と流れは基本的に同じで
- いる(使う)
- いらない(ありがとう)
- 今は使わない(季節)
- 悩む(1秒)
私はこの4つを決める作業。
先生からは、「これについてどう思う?この配置はどうかな?」と質問されることはあるものの、基本的にはお任せで片付けてもらいました。
スポンサーリンク
お片付けコンシェルジュの評判をインタビュー④気持ちやお部屋の変化
1日みっちりプロの先生と一緒にお片づけをしてみてどんな変化があったのでしょうか。
Q7.気持ちに変化がありましたか?
カウンセリングの時には、疲れたり悲しかったり苦しかったり気分がどん底でした。
しかし、片付けて家が綺麗になっていくうちに心も少しずつスッキリしていきました。
「綺麗になると気持ちがいいな」
「ここに片付けたらスッキリするかな」
「いるかいらないか悩んでいたけど、やっぱり捨てよう」
ずっともやがかかったみたいに何も考えられなくなっていた頭が、お片づけをしようと自分から考えられるようになっていったのは嬉しかったです。
Q8.お部屋の変化を教えてください
部屋は引っ越しと同じくらい、驚くほど変わりました。
特に大きな変化は、ダイニングテーブルを撤去したことです。物置場と化していた備え付けのカウンターテーブルを綺麗にして、料理をしている姿が家族から見えるようにしました。
会話をしながら食事ができる環境が整ったので、幸せを感じやすい家になりました。
寝室では、使うのをやめていた折り畳み式のベットを使えるように戻して、子どものおもちゃをベッド下に収納。
タンスやパイプハンガーはほとんど使っていない夫の書斎へ移動しました。
ダイニングで使っていたテーブルは収納用の棚に再利用して、部屋の隅に設置しました。
スポンサーリンク
お片付けコンシェルジュの評判をインタビュー⑤ビフォアーアフター
やっぱりどれくらい片付いたのか気になりますよね!実際の変化を画像でご紹介します。
Q9.お片付けのビフォアーとアフターの様子を教えて!

買い物袋や収納から出したものが、そのまま床に放置されていて悲惨な状態でした。
全てを収納にしまって、床にはものがない状態に片付きました。電子レンジと棚の高さが揃っていて見た目もスッキリしています。

洋服や季節外の寝具、捨てるつもりの服などがそのまま放置されていて、気持ちよく眠れる状況ではありませんでした。
片付け後は娘のおもちゃと服用の小さいタンスだけを残して、夫用にベットを設置したことでスッキリ。
万年床も解消して、娘が思い切り遊ぶことのできるスペースが確保できて、本当によかったです。

娘のおもちゃと洗濯物で、常に訳がわからないほど汚かったのですが、片付けでスッキリ。
家族でくつろげるように、ソファーを買いたいと思っています。
▽▽▽旦那さんもびっくりの変化だったらしい▽▽▽
おはようございます🌞
昨日のお片付けで全身疲労です。
片付けって運動なんだな…。スッキリした暮らしを始めて、モヤモヤした心をリセットしたいです✨
夫は無反応かと予想してたけど、あまりにも綺麗になったから「すっごくスッキリしたな…!?」と驚きの声をあげました😂#おはよう戦隊0510
— ちよ子👺断捨離モンスター (@r_chiyoko) 2019年5月9日
お片付けコンシェルジュの評判をインタビュー⑥終わってみての感想
45,000円かけてのお片づけ祭りは実際やってよかった?そうでもない?
Q10.プロのお片づけ、体験してみてどうでしたか?
「依頼して本当に良かった!」と心から思います。
私1人では絶対に片付かなかったですし、汚いことが当たり前になって麻痺していた自分に気づきました。
問い合わせした時もリビングと寝室を頼んだのは、「キッチンは料理もあまりしないから、そのうち片付ければいいや」という気持ちがあったからです。
お片付けコンシェルジュの先生は、私の母と同世代だと思うのですが私よりずっとパワフルで、すごいスピードで片付けをすすめてくれました。
ガラッと変わった部屋で、使いたいものがどこに片付けられたのかわからなくなることも、たまにあります。
でも、先生が物のジャンルでまとめていてくれているので、似たような物の位置を探すと見つかります。
そして、使ったら元に戻す。
「使ったら戻す」を意識するだけで、あんなに汚かった部屋が綺麗な状態を保てていることが、お片づけを頼んで一番良かったと感じる点です。
体験者に聞いた!お片付けコンシェルジュはどんな人におすすめ?
お金をかけて部屋を片付けるという方法は、誰にでもできることではないですよね。
ではどんな人にぴったりなのでしょうか。
- 何から片付ければいいのか、さっぱりわからない
- 家が汚すぎて悩んでいる
- 家族が片付けに協力してくれない
お片付けコンシェルジュのレッスンでは、短時間でできる限りの片付けはしてもらえます。
先生が片付けてくれたことで、生活しやすい整った家になりました。生活の中心になるキッチン・リビングが綺麗になり、寝室もスッキリしたことで、片付けを続けて理想の状態に近づけていく元気をもらえました。
1人だと悩んで疲れて進まない作業を、先生が一緒にやってくれるのが最大のメリットです。
汚くてどうしたらいいかわからない状態になってしまうと、片付ける気力なんてわきませんよね。私がまさにそうでした。
- 汚い部屋は嫌
- キレイな部屋にできる気がしない
- 自分で片付けするのは無理
そんな悩みを抱えているあなたに、お片付けコンシェルジュは絶対におすすめです。
- モデルルームのような部屋にしたい
- ミニマリストに憧れている
- 家中ピカピカにしたい
我が家(3人暮らし2LDK)を完璧に綺麗にするには、丸3日かかると言われました。1日でできることは限られます。
おうち丸ごとピッカピカにするにはかなり時間がかかってしまうので、お片づけコンシェルジュに全部任せるのは現実的ではなさそうです。
おわりに:インタビューを終えて
実際に体験したちよ子さんの話を伺っていると、プロに片付けをお願いする時には
- 部屋をキレイにしたい!という思い
- リバウンドしたくない!という強い意思
- 大きなきっかけ
などが大事なのかなと思いました。
簡単なことではないけれど、本気で自分と向き合い、部屋と向き合って片付けをするのはとても素敵ですよね。
おそようございます🌞
片付け後、綺麗な状態を保ててます✨
今日を乗り越えれば、脱🌈3日坊主娘と片付けタイムを作ることを教えてもらって、YouTubeの音楽(おかたづけのうた)流しながら一緒に片付けてみました。
こ う か は ば つ ぐ ん だ !
驚くほどせっせと片付けてくれるからお試しあれ😭
— ちよ子👺断捨離モンスター (@r_chiyoko) 2019年5月11日
その後もキレイなお部屋をキープできているということなので、片付けが身についたと様子のちよ子さん。
本気で部屋をキレイにしたい!という時にはぜひ試してみたいサービスだと思いました。