もくじ
部屋が片付けられないのには理由がある!

片付けようとしてもなかなか進められない……
片付けてもすぐにまた散らかる……
そんな悩みを持っているのは私だけではないはず!
片付け苦手マンひるひな(@hiruhina_raku)です。
私を含め、いつもキレイな部屋にしておきたいのは皆同じ!でも難しい……
それには実は理由があるようなんです。
今回は、部屋が片付けられない理由とその改善策について見ていこうと思います。
部屋が片付けられない!3つの理由とは

片付けられない理由は人それぞれ違うと思いますが、多いのは……
- 物が多すぎる
- 収納の仕方がわからない
- あとでやる!と思って結局やらない
①物が多すぎる
物が多いと言っても、必要なものが多いのは問題ではなくて、不要なものが多いのが部屋をごちゃごちゃにする原因の1つなんです。
必要なものと不要なものを分けて、必要なものだけにするとグッと片付けがしやすくなります。
②収納の仕方がわからない
見た目だけキレイに整えたとしても、使いにくかったりどこに収納したのかわからなくなってしまうと、元に戻すこともできずまたごちゃごちゃに……。
使いやすく、あるべき場所に収めるようにすると、キレイな状態をキープしやすくなります。
③あとでやる!と思って結局やらない
あとでやろう
いつかやろう
と先延ばしをしているうちにどんどん部屋が荒れていく……
そういうこと、私はよくあります。
部屋を片付けてキレイな状態をキープするには?
やるしかない!と思っていてもなかなか手がつけられない部屋の片付け。
しかも、見て見ぬ振りをする期間が長いほど荒れていくので、いざ片付けようと思うと結構大変なことに……。
片付けを成功させる方法①自分で整理、収納する
- STEP01整理する必要なものと不要なものに分ける。
- STEP02収納場所を決める使いやすさを重視してどこに何を置くかを決める。
- STEP03収納するあるべき場所にものをしまう。
‥‥‥‥
収納できる場所は決まっているので、収納できる量以上のものがあるなら捨てるなどの整理が必要。
片付けを成功させる方法②プロに頼む
自分で片付けをやり切るのは難しい……
そう思ったら、思い切ってプロに頼んじゃうというのも1つの手です。
- 整理収納のプロのテクニックや知識で使いやすく片付けることができる
- 「お金をかけて片付ける」ということで、本気を出せる
- 日程を決定することで、そのうちやろう…と後回しにしないで実行できる
片付けをプロに頼んだ人の話が聞きたい!

片付けや家事をプロに頼むというのは初めてだと勇気がいります。
そこで、整理収納アドバイザーの資格を持つプロのスタッフが、部屋を使いやすくキレイに片付ける手伝いをしてくれるという「お片付けコンシェルジュ」を実際に利用したというちよ子さん(@r_chiyoko )に緊急インタビューを敢行!
プロに手伝ってもらって片付けをしてみたときの状況や感想、どのように部屋が変化したのかなどをくわしく聞いてきました。
- 片付かない理由がわかる
- いるもの要らないものを分別
- 片付けのアドバイスがもらえる
- 使いやすく片付けることができる
- 片付いていて使いやすい状態をキープする方法がわかる
掃除をしてくれる家事代行とは違って、整理収納をメインに行ってくれるサービスなんです。
お片づけをプロに頼んだちよ子(@r_chiyoko )さんへのインタビューはこちらから!
まとめ
自分で行うとしてもプロに頼むとしても、必要なものと不要なものを整理して使いやすいように収納するのが片付けの基本。
いつでもスッキリきれいな部屋で快適に過ごすために、頑張って整理整頓された部屋をキープしたいですね!