映画

<ポケモン映画>対象年齢は何歳から何歳まで?小さい子でも理解できる?

2020年の劇場アニメというと、鬼滅の刃が大変な人気ですね!

そんな中、夏に公開予定だったポケモン映画が、いよいよ12月25日(金)から上映が始まります。

ところでこの劇場版ポケットモンスターって、何歳くらいから何歳くらいまでの子供が観るものなんでしょうか?

この記事でわかること
  • 劇場版ポケモンの対象年齢
  • 小さい子でも楽しめるのか
  • 最新作「ポケットモンスター ココ」について

劇場版ポケットモンスターの対象年齢は?

映画作品の中には年齢制限が決められたものがあります。

映画の年齢制限区分
区分

制限される内容や理由

対象作品例

G全ての年齢層が鑑賞できる。特に指定がない場合はこの区分になります。
PG1212歳未満の子供が鑑賞するときは、保護者の助言や指導が必要。

性、暴力、残酷、麻薬、酒、タバコなど小学生が真似をする可能性があるもの。

  • 鬼滅の刃
  • 仮面ライダー THE NEXT
  • 怒り
R15+15歳未満の入場・鑑賞禁止。

PG12よりも刺激が強いもの。

  • 悪の教典
  • 宮本から君へ
  • マークスの山
R18+18歳未満の入場・鑑賞禁止。

成人映画。

  • 氷の微笑
  • 娼年

ポケモン映画は制限なしの「G」なので、年齢問わず劇場に入場・鑑賞することができます。

とはいえ

どんな作品でも、映画だと時間も長いし静かにしていないといけないので小さい子供に観せてもいいのか迷いますよね。

ポケモン映画の上映時間は?

今までの劇場版ポケモンの上映時間は以下の通り。

タイトル公開上映時間
ミューツーの逆襲1998年劇場公開75分
幻のポケモン ルギア爆誕1999年81分
結晶塔の帝王 ENTEI2000年70分
セレビィ 時を超えた遭遇2001年75分
水の都の護神 ラティアスとラティオス2002年72分
七夜の願い星 ジラーチ2003年80分
裂空の訪問者 デオキシス2004年99分
ミュウと波動の勇者 ルカリオ2005年100分
ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ2006年105分
ディアルガVSパルキアVSダークライ2007年90分
ギラティナと氷空の花束 シェイミ2008年96分
アルセウス 超克の時空へ2009年97分
幻影の覇者 ゾロアーク2010年95分
ビクティニと黒き英雄ゼクロム2011年97分
ビクティニと白き英雄レシラム2011年98分
キュレムVS聖剣士 ケルディオ2012年70分
神速のゲノセクト ミュウツー覚醒2013年74分
破壊の繭とディアンシー2014年76分
光輪の超魔神 フーパ2015年79分
ボルケニオンと機巧のマギアナ2016年95分
キミにきめた!2017年95分
みんなの物語2018年100分
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION2019年98分
ココ2020年

2020年公開の「ココ」についてはまだ発表されていないですが、100分前後になるのでは?と思われます。

また、2015年までは本編に加えて短編作品(20分前後のポケモン目線で描かれたかわいい作品)が上映されていました。

2016年からは上映がないので、今回もなさそうですね。

だいたい1時間半、上映前の予告なども含めるともう少し長くなります。小さなお子さんの場合は途中でお手洗いに立ちやすい、通路側の席での鑑賞がおすすめです。

劇場版ポケットモンスターは小さい子供でも理解できる?

テレビアニメやゲームでポケモンに親しんでいるお子さんなら、映画も理解できると思います。

とはいえ、設定だったり登場ポケモンや人間の葛藤、悪役の企みなど、テレビアニメよりも難しい場合もあるので

「わからない〜」

ってなる可能性も。

 

事前に登場ポケモンについて知っておくと、バトルシーンで盛り上がって楽しめると思います。

ひるひな
ひるひな
今作は、テレビアニメとの連動したものではないオリジナルなので、放送中のテレビアニメを見ていなくても大丈夫だと思います!

劇場に行く前に、お家でポケモン映画の過去作を観ておいて雰囲気に慣れてみてもいいかもしれません。

ポケモン映画が観れる動画配信サービス|huluやAmazonプライムで観れる?ポケモン映画を観ることができる動画配信サービスはどこか詳しく解説。お家でポケモン映画を観る方法が知りたい方のために、お得に映画を見る方法をご紹介します。...
アニメ映画あるある

ドラえもんとかクレヨンしんちゃんでも時々あるんですけど

おなじみのキャラ(この場合サトシやピカチュウ)がなかなか登場せず、子供が「これって本当にポケモン?!」となってしまうこと、ありませんか?早く出てこーい!ってよく思ってました^^;

ポケモン映画は何歳まで観る?

ポケモンに興味がなくなる年齢は人それぞれですが、小学校中学年くらいから観なくなる子が増えるようです。

とはいえ、我が家の息子のようにポケモン大好きっ子はまだまだ観るような気はしてます。

特に劇場版は、内容が子供っぽすぎないので大きくなっても楽しめると思います(大人も楽しめる!)。

最新作「劇場版ポケットモンスター ココ」とは

ポケモンに育てられた少年ココとサトシの出会いと、ココと父親がわりのザルードの親子の物語が中心にストーリーが進みます。

そして、劇場版ポケモンには欠かせない悪役は、ココたちのジャングルの平和を脅かすニンゲン(ロケット団以外…だと思います!)。

ポケットモンスター ココのキャスト

  • サトシ:松本梨香
  • ピカチュウ:大谷育江
  • ムサシ:林原めぐみ
  • コジロウ:三木眞一郎
  • ニャース:犬山イヌコ
  • ハナコ(サトシのママ):豊島まさみ
  • ココ:上白石萌歌
  • ゼッド博士:山寺宏一
  • カレン:中川翔子
  • ザルード:中村勘九郎

毎回豪華なゲスト声優が登場するポケモン。

今回は、中村勘九郎さんと上白石萌歌さんが親子役で登場!

もはやレギュラー?と思うほど馴染んだ山寺宏一さんと中川翔子さんも登場。安定感がスゴイ!!

「劇場版ポケットモンスター ココ」を安く鑑賞する方法

映画は3歳から料金が必要になります。

多くの劇場では

  • 幼児
  • 小中学生
  • 高校生
  • 大学生
  • 一般

と料金が分かれていて、金額は劇場によって様々です。

多くの場合で

子供(幼児小中高校生)は1000円前後、大学生で1,500円前後、一般で1,700〜1,800円くらいが目安となります。

安く観るなら前売り券をGET

絶対観に行く事がわかっている場合は、事前に前売り券を買っておくと割引価格で鑑賞できます。

ポケモン前売り券が買えるのは?
  • 映画館で買う
  • ポケモンセンター、ポケモンストア
  • ポケモンポケモンセンターオンライン
  • Amazon
  • セブンチケット
  • そのほか映画前売り券販売店

前売り券は、一般1,400円、ジュニア800円なので、普通に買うよりかなりお得!

さらに、前売り券にはNintendoSwitchのゲーム「ポケットモンスター ソード・シールド」内で幻のポケモンをもらえるシリアルコードがついてきます。

前売り券の販売場所について公式サイトで詳しくみる

イオンシネマなら一般チケットがさらに安く買える!

子供と一緒に映画に行くママパパの分のチケットを少しでも安くしたい…

そんな時にイオンシネマ限定にはなっちゃうんですが、安く買う方法があります。

幻ポケモンのシリアルコードはもらえません。

それは、ミニオンズデザインもしくはTGCデザインのイオンカードを使って購入する方法。

なんと1年間に50枚まで映画館証券を1,000円で購入できるんです!

↓詳しくは↓

<詳しい買い方>ミニオンズのイオンカードで映画を1000円で観るミニオンズのデザインのイオンカードだと、イオンシネマの映画チケットが1000円で購入できる!でも買い方は?そこで、実際にイオンカードで1000円になる映画チケットの買い方を詳しく解説していきます。...

平日だったら、劇場の割引を使って観ることもできますが、子供と一緒に行く時は週末や祝日が多くなりますよね。

特にポケモン映画は年末……。

ポケモン映画はとっても面白いから、正規の金額でも満足できるとは思いますが、でも少しでも安くなったら嬉しいですよね。

イオンシネマをよく使うという人ならかなりお得になると思いますよ〜♪

ひるひな
ひるひな
私ももちろんミニオンズデザインのカードを愛用しています!
おすすめしたい!美味しいもの