もくじ
物であふれる狭い家をなんとかしたい!
家族3人で2DKの狭い部屋に住んでいたひなた(@hiruhina_raku)です。
息子が小学校に入学するタイミングで、もうちょっと広い所に引っ越すことにしましたが、それまでは狭い上に収納が少ない中でなんとか快適に暮らしたい……と(家事苦手マンなりに)工夫をしていました。
そこで今回は、狭い家や収納が少ない家で快適に暮らすためのテクニックについてご紹介していきます!
狭い部屋住みの私が実践した収納術
家事が苦手な私が実践したことなので、お片づけが上手な方に比べると遊びみたいなモンかもしれませんが、それくらい簡単に取り入れられる収納術がコチラ!
狭い部屋の収納①スキマ収納をフル活用!

収納場所が少なく狭い部屋に住んでいると、ちょっとしたスキマも
「収納場所にできるのでは?!」
と考えるのが癖になります。
- 冷蔵庫と流し台のスキマ
- テレビの横のスキマ
- 押入れのちょっとした空間
などを見つけてはちょっとづつ収納スペースを拡張していきました。
狭い部屋の収納②空いてる空間を収納場所にチェンジ
つっぱり棒っていろんなタイプのものがあるんですよね!
- ハンガー掛けられるようなやつ
- 小さいやつ
- でっかいやつ
- 棚になってるやつ
などなど。
空いている空間を効果的に使うことができる優秀アイテムです。

狭い部屋の収納③よく着る服は見せる収納
少ない収納スペースに服や色々な荷物を入れておくのは大変……
「入りきらない!!」
とぎゅーぎゅーに詰め込んでいました。
でも、それでは着たい服がすぐに出せなかったり、中でシワシワになったししてしまうので、いっそ着るものは出しておく作戦に。
色合いを考えて掛けておくと、インテリアの一部みたいな感じになっていいですよ♪
狭い部屋の荷物を減らす方法
色々工夫をして片付けてはみたものの、収納場所がやっぱり足りない……。
これは荷物を減らすしかない!
荷物を減らす①捨てる
家事が苦手ですが、捨てられない人ではない私。
残すもの、手放すものを判断してバッサバッサと分別、捨てることは苦手ではないんです!(ドヤッ)
- ないと困る
- あると嬉しい
というものは置いておく。
- 昔は必要だったけど今は……
- 昔は好きだったけど今は……
というものは「ありがとう」と声をかけてサヨナラしました。
荷物を減らす②トランクルームを借りる
これ使ったことないんですが、必要かも……と本気で考えました。
- タイヤ
- 暖房器具
- 扇風機
- シーズンオフの衣類
など、すぐに使わないものを預けたら部屋がすっきりしそうですよね。
荷物を減らす③ダンボールに詰めて預ける
私が実際に取り入れたのがこの方法!
サマリーポケットに荷物を送る
サマリーポケットは、月額250円から使える収納サービス。
- STEP01ボックス取り寄せスマホで簡単に取り寄せ
- STEP02荷物を詰める
- STEP01集荷依頼をするスマホで簡単に集荷依頼
このような流れで簡単に荷物を預けることができるサービス!
ボックスに入るサイズのもの以外は預けられないので、トランクルームのようにタイヤや自転車、暖房器具のようなものは預けられません。
でも、服や布団、ラグ、おもちゃなど押入れの中でかさばるアレコレを預けることができるのでとても便利なんです!
普段から使っていたのですが、最近は引越し前にどどーんと送って引越しの作業をラクにするためにも活用。
今日はサマリーポケットの集荷に来てもらって4箱出荷!
・冬服
・スニーカーなどの靴
・おもちゃ
・ラグなどを送りました。
結構荷物減ったし引っ越しがラクになりそう〜
— ひるひな@家事はラクしたい派 (@hiruhina_raku) 2019年4月22日
- 本や服などが多い!
- 収納スペースが少ない!
- 使わないけど捨てられないものがある!

狭くて収納が少なくても工夫で乗り切っちゃおう!
収納する場所が少なくて家がごちゃごちゃすると、キレイにする気持ちがダウン……
もういいや〜
と諦めたくなります(私の場合)。
そこを工夫で乗り切って、すっきり快適に暮らしたいですね!
スポンサーリンク