暮らし

おすすめの無香料のハンドクリーム6選〜効果的な付け方

おすすめ 無香料 ハンドクリーム

手がカサカサになる季節。ハンドクリームが手放せなくなりますね。

最近は素敵な香りのハンドクリームがたくさん登場していますが、実は私はその香りが苦手で……。

すごくしっとりして使い心地はいいんだけれど香りがちょっと。。

ということが結構あるんです。

そこで今回は、私が使ってみてよかったものや口コミで評判が良いものを中心に、無香料のハンドクリームを集めてご紹介したいと思います。

無香料のハンドクリームのおすすめ

ユースキン ハナ

ハンドクリームの定番「ユースキンA」という黄色いクリームはご存知ですか?

カッサカサな手足もしっとりして、すごく良いんですが香りが独特(嫌なにおいとかじゃないんですが)。

その点こちらは、ユースキンA並みのしっとりさに加えて無香料という嬉しい仕様。

ちょっと硬めのクリームで、なじませると手肌がしっとりとしてベタつきません。

ママバター ハンドクリーム

シアバターを使ったコスメが人気のママバターのハンドクリームです。

シアバターは20%入っています。肌に優しい成分のハンドクリームが良い!という人におすすめ。

たくさんつけるとべたつくので、少量から使うのがベター。本気でカッサカサな時に。

atrix BEAUTY CHARGE

柔らかいクリームで伸びがいいハンドクリームです。

ドラッグストアやスーパーなどで気軽に買えるところもいいですね。

“美容液ハンドクリーム”というネーミングもいいですね!

プロ・業務用ハンドクリーム

天然保湿成分だけで作られているので、料理の前でも安心して使えます。

私たちの肌の皮脂に近い成分を配合していて、なじみが良いのが特徴。

つけた後にすぐパソコン仕事をしても大丈夫なほどサラサラ!でもちゃんとしっとりします。

GRYSOMED(グリソメド) ハンドクリーム

ドイツ生まれの無香料ハンドクリームです。カモミールエキスをうるおい成分として配合していますが、強い香りはありません。

少しの量で伸びてベタベタしないところが人気!

ハーバシン ハンドクリーム

カモミールのエキスを使用しているので、香料は使っていませんがカモミールの香りがするハンドクリームです。

きつい香りではないので、「夜寝る前はこれを使う」「リフレッシュしたい時に使う」などシーンを決めるといいかもしれません。

ハンドクリームの効果的な付け方

肌が乾燥した時に使うハンドクリーム。より効果を高めるために知っておきたい付け方を確認しておきましょう!

ハンドクリームを付けるベストタイミング

  • 手を洗ったり、水仕事の後
  • お風呂上がり
  • 寝る前

手から水分や油分がなくなった時、しばらくは手を濡らすことがないという時に付けます。

お風呂上がりは、一見しっとりしているように見えてどんどん水分が蒸発していて油分も洗い流されている状態なので、ハンドクリームで守ってあげるのが正解。

ハンドクリームを付けるときの一手間

ハンドクリームは指先や指と指の間など、細かな部分までしっかりと塗り込むのが大事

そのためにも、ハンドクリームを手に乗せてから少し手を合わせて温めるようにすると、伸びが良くなり隅々までハンドクリームが行き渡ります。

手がカサカサすぎて水分が不足しているのを感じたら、ハンドクリームの前に化粧水で水分を補給してあげるのもおすすめです。

無香料のハンドクリームでしっとり手肌

割と顔(鼻)の近くに持ってくることも多い手に付けるものだから、成分はもちろん香りも気になるハンドクリーム。

「無香料」と「無臭」は別物で、無香料でも原材料の香りが残っているものもあります

本当に香りがないものがいい!という場合には

「すぐに料理しても大丈夫」

「赤ちゃんのお世話をしても大丈夫」

などと表記してあるものだと大丈夫な場合が多いです。

好みに合うハンドクリームで、カサカサ手肌からしっとり手肌に変身しちゃいましょう♪

おすすめしたい!美味しいもの