ラク家事

小学生がいる家庭のダイニングの椅子選び|汚すの確定だからどうしよう…我が家の正解はコレだった

小学生のいる家庭のダイニングチェア選びは迷う!

小学校1年生の男の子の母、ひるひな(@hiruhina_raku)です。

少し前に引越しをして、そのタイミングでダイニングテーブルとチェアを購入しました。

その時に迷ったのがダイニングチェアの座面の素材。

そこで今回は、我が家のダイニングチェア選びと椅子が汚れたときの対処法についてご紹介していきます。

小学生も使うダイニングチェア、布張りと合皮どっちにする?

悩んだ結果、我が家は合皮張りのダイニングチェアとベンチにしました。

実際に使ってみて、これは正解だったのでは?と思っています。

でも決める前は悩みました~

布張りチェアのいいところ

  • おしゃれ
  • 座り心地が優しい
  • 高級感がある

家具屋さんで見ていても、やはり素敵なのは布張り。

取り外して洗えるものもあるので、洗えるのならいいかも……と思っていました。

ひるひな
ひるひな
洗えるって言ってもそんな毎日洗えないし、洗い替えを買ったら結構高くなっちゃいそう……

合皮張りのチェアのいいところ

  • 汚してもすぐ拭ける
  • 汚してもすぐ拭ける
  • 汚してもすぐ拭ける

もう、これに尽きます!

我が家は座面がオフホワイトのものにしたのですが、お部屋が明るく見えるところもいいです。

布だと白っぽい色は絶対選ばなかったと思うので、合皮張りのチェアで良かったなと思いました。

想像以上に子どもは汚す!ダイニングチェア

現在小学校1年生の息子。

わかっちゃいたけど想像以上に汚します!

子どもが椅子を汚すのはこんな時

  • 食事の食べこぼし
  • テーブルの上のお茶をこぼす
  • おやつで汚れた手をさりげなく座面でふく
ひるひな
ひるひな
その手、椅子に持っていくのやめて~!!

お行儀悪くてすみません……

でもありませんか?こういうこと。

さらに息子のお友達が遊びに来てわちゃわちゃすると、いろいろ汚すリスクも高まります。

でも、そんな時でも後から拭けばいいから余裕です。

ダイニングテーブルで勉強することも

学習机も用意しているけれど、小学1年生の息子は毎日の宿題をダイニングテーブルでしています

勉強をしていると、消しゴムのカスがちらかったり、鉛筆でテーブルや椅子に書いちゃったりします。

そういう汚れにも椅子が合皮張りだと比較的寛大で居られます。

ひるひな
ひるひな
わざと書くのはダメー!!

私が選んだのはこんな椅子

ベルメゾン

私は、

  • 価格
  • 使い勝手
  • デザイン

などを考えていろいろ探した結果、ベルメゾンで注文をしました。

商品名:ダイニングチェア2脚セット

価格:15,900円(税込)

ナチュラルなベージュとオフホワイトの座面がシンプルでいいな、と思ったのと汚れたり痛んだりしても「キーッ」とならずに済む程度の価格、あとはこの椅子とお揃いのベンチも気に入ったので、これにしました。

商品名:背もたれ付きダイニングベンチ

価格:21,600円(税込)

迷ったのは布張りだけど、無印良品の「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」。

無印良品

これ素敵ですよね〜

もうちょっと部屋が広かったらこれも良かったかな……と思ってます。

合皮張りの椅子が汚れた時のお手入れ方法

普段はほこりを取るくらいでお手入れも簡単な合皮張りの椅子。食事中に汚したときもサッと拭けば汚れも残りません

でも、手ごわい汚れには洗剤などの力を借りてピカピカの状態に戻してあげましょう!

台所用や洗濯用の中性洗剤を使う

身近なもので簡単にキレイにするなら中性洗剤がおすすめ!

  1. 中性洗剤をぬるま湯で薄める
  2. ふきんなどを浸し、しぼってから椅子の汚れを拭く
  3. 汚れが落ちたら、きれいな水でしぼった布で拭く
  4. 仕上げに乾いた布やキッチンペーパーで水分を取る

椅子が何脚もあったり、ソファもあって合皮素材のお手入れをよくするという場合には、合皮専用のクリーナーを用意するのもいいですね。

ソフトレザー専用クリーナー

溜まった黒ずみ汚れには重曹がお役立ち!

椅子に特別何かをこぼしたとかではなくても、毎日使っていたら皮脂が付いたり手垢がついたりしてうっすらと黒ずんできます。

そんな合皮張りの椅子は重曹でキレイにしちゃいましょう。

  1. スプレーボトルに水と重曹を入れて重曹水をつくる
  2. 椅子にスプレーし、メラミンスポンジでやさしくこする
  3. きれいな水でしぼった布で拭いて、乾拭きをして仕上げる

一年に1度や2度のスペシャルケアとして取り入れたいこの方法。重曹以外にセスキ炭酸ソーダを使うのもOKです。


セスキの激落ちくん 密着泡スプレー


メラミンスポンジ キューブタイプ(40コ入)

合皮張りの椅子の汚れを防ぐには?

レザーのお手入れとしては、汚れを防いだりツヤを出すためのクリームやワックスがあります。

ただし、本革用のアイテムだと合皮に使っても浸透しないので意味がありません。

合皮用のアイテムを選んでケアをしましょう。


M.MOWBRAY M.MOWBRAY/マルチカラーローション エムモゥブレィ シューズ

子どもは汚すもの!椅子選びでママのストレスを軽減!

汚すなと言っても汚しちゃうのが子ども。

また、子どもに気を取られて自分でも汚しちゃうのがママ。

だから、お手入れが楽な椅子で毎日を穏やかに過ごしましょ。

おすすめしたい!美味しいもの