Amazonプライム

Amazonプライムって必要?プライム会員歴6年の私がそれでも解約しない理由

Amazonプライムって本当に必要?

入った方がお得?

と迷っているあなたの為に、Amazonヘビーユーザーの私がそのサービスについてや費用、その他注意点を解説!

年間約5000円の会員費を払う必要があっても私が解約せずにいる理由も教えちゃいます!

私がAmazonプライムをおすすめしたいのはこんな人!

私に必要?Amazonプライムって何?

Amazonの有料会員サービスが『Amazonプライム』

配送が便利になるサービスやお得にお買い物ができる特典、その他にもAmazonプライムならではの特典がもりだくさん!

通販大好き
通販大好き
販はAmazonだけじゃなくて楽天やYahoo!ショッピングもよく使うんだけど……

という人にもうれしいサービスがいっぱいあるんです。

くわしくはのちほどご紹介します。

Amazonプライムの料金

年間プラン
  • 4,900円
  • 1ヶ月の無料体験
  • 1ヶ月あたり408円当たり
月額プラン
  • 500円
  • 1ヶ月の無料体験
  • 1年間で6000円

税込みの価格です(2019年8月現在)

年間プランの方がお得ですがその差は100円未満。試しに入ってみようかな……という時には月額プランにしてみるのもアリ。

途中でプランを変更することもできます。

Amazonプライムには学生プランもあります。
年間プラン
  • 2,450円
  • 6ヶ月の無料体験
  • 1ヶ月あたり204円
月額プラン
  • 250円
  • 6カ月の無料体験
  • 1年間で3,000円

税込みの価格です(2019年8月現在)

通常1ヶ月の体験体験期間が6ヶ月あって、料金も抑えめです。勉強やバイトで忙しい学生さんにはうれしいサービスですね!

Amazonプライムは必要?サービス内容をチェック!

とにかく特典が多いのが特徴のAmazonプライム。

Amazonプライムに入会して6年の私が「これは便利♪」と思っているサービスを中心にご紹介していきます。

①Amazonからの配送が無料になる

Amazonでお買い物をする時に、「Amazon.co.jpが販売、発送します」と書いてあるものはAmazonから発送されます。

その場合には配送料が無料になるんです!

こんなにお得!
  • 通常配送料が無料
  • お急ぎ便の利用が無料
  • 当日お急ぎ便の利用が無料
  • 日時指定便の利用が無料

通常会員だと、2000円以下のお買い物には配送料がかかります。でもプライム会員はそれが無料に♪

あとちょっとで配送料が無料になるから何買おうかな……っていうことがなくなるんです!

ひるひな
ひるひな
欲しいものだけを欲しい時に気軽に買えるのは助かります!

また、今すぐ届けて!という急ぎの時に便利な「お急ぎ便」。通常会員だと……

  • お急ぎ便や日時指定便⇒500円
  • 当日お急ぎ便⇒600円

と、料金が加算されるんです。必要なものをよく買い忘れるウッカリさんには、これが無料になるのは助かります。

②Amazonプライムビデオで映画やドラマなどが観放題

Amazonプライムビデオとは、Hulu(フールー)やNetflix(ネットフリックス)と同じ、いろんな動画が観放題のサブスクリプション(定額制サービス)のこと。

  • 洋画
  • 邦画
  • アニメ
  • オリジナル番組
  • オリジナルドラマ

などをパソコンやスマホ、タブレットで観ることができます

観放題のプライム作品以外にも、課金をすることで購入やレンタルができる作品も。

テレビで観れないの?

最新のテレビだといろんな動画配信サービスが観れるようになっていますが、観れないテレビも多いです。

でも大丈夫!

AmazonfireTVstick(アマゾンファイヤーTVスティック)があれば、テレビでもAmazonプライムビデオの視聴が可能になっちゃいます。

YouTubeなどAmazonプライムビデオ以外の動画配信サービスも観れて便利!

Amazon fire TV stickについて詳しくはこちらから

③Prime Musicで音楽が聴ける

最近はApple MusicやLINE MUSIC、Sportyfy、Youtube Musicなどといった、定額で音楽が聴き放題のストリーミング配信サービスがたくさん登場しています。

Amazon Prime Musicは100万曲以上が聴き放題!

  • J-POP
  • ポップス
  • ロック
  • エレクトロニック
  • ヒップポップ
  • クラシック
  • アニメ
  • リラックス

などの幅広いジャンルの音楽が揃っています。

その他

アーティスト別のプレイリストやおすすめアルバム、「寝苦しい夜に聴くニューエイジ」や「ドライブが楽しくなる洋楽」など気分に合わせて選べるプレイリストも充実しているんです。

Prime Musicのスマホアプリバックグラウンド再生ができるので、音楽を聴きながらWeb閲覧をしたり違うアプリを開くことも可能

さらに、楽曲のダウンロードとオフライン再生ができるので、Wi-Fi環境でお気に入りの曲をダウンロードしておけば、移動中や電波が届かない場所でも音楽を楽しむことができちゃいます!

ひるひな
ひるひな
邦楽のラインナップはちょっと寂しいんですが、仕事中や家事をしている時に流すのにちょうどいい音楽が揃っているので結構使ってます!

④Amazonプライムデーでお得にお買い物できる

毎年7月に開催されるプライムデーとは

  • 日用品
  • ファッション
  • ゲーム
  • 電子機器
  • 家電

などいろんなジャンルの商品が大幅値下げになるお祭り!

毎年人気の商品はあっというまに売れてしまうほど。

ひるひな
ひるひな
プライムデーのためにプライム会員になって、終わったら退会する……なんて言う人もいるらしいですよ!

プライムデー以外にも、タイムセールで優先的にお買い物ができるといったサービスもあって、お得にamazonでお買い物がしたい人に嬉しいサービスが揃っています。

⑤Prime wardrobeで試着ができる

通販で服や靴などを買う時「サイズは合うかな?」「本当に似合うかな?」など心配になることはありませんか?

プライムワードローブは気になった商品を取り寄せて試着、気に入らなかったものは返品できるという便利なサービス!

返品をする時には、届いた箱にいれて着払いの返送伝票を使って簡単に戻せるので、気軽に試すことができます。

サイズ違いや色違いで取り寄せて比べたりもできるので、自分に似合うものをじっくり選べます!

⑥Prime Readingで本が読める

プライム リーディングは、電子書籍が読み放題のサービス

幅広いジャンルの本が電子書籍リーダーのKindleはもちろんスマホやタブレットにKindleアプリを入れることで読むことができます。

ひるひな
ひるひな
正直、プライムリーディング対象の本はそんなに多くないかな。たくさん本を読みたい人は有料のKindle unlimitedを検討するのがおすすめです!

kindle unlimitedについて詳しくはこちら

⑦Amazonパントリーが使える

食品や日用品など、大口での販売が多い商品を必要な分だけ少量から購入することができるサービス

パントリーボックスにいろんな商品を入れて届けてくれるので、何回も受け取りをしたり、空のダンボールが溜まってかさばる……と言う不便から解放されます。

割引キャンペーンやクーポン配布もあるので、お得に購入することができます。

ひるひな
ひるひな
ちょっとした買い忘れとか、買い足したいものをまとめて買えるのがとっても便利!いくら送料無料でもなんども受け取りするのが面倒な私にぴったりなんです♪

amazonパントリーについて詳しくはこちら

その他のサービスをまとめてご紹介!

Kindleが安く買える電子書籍リーダーのキンドルが4,000円引きになる
本を無料で1冊読める「Kindleオーナーズライブラリー」の中にある本が毎月1冊無料で読める
Prime nowが使える注文して2時間で届く(限定エリア)
Amazonフレッシュ生鮮食品や野菜、冷凍食品などを日時指定してまとめて注文できる(限定エリア)
Preimeフォトで写真を保存写真をオンライン上に保存できるサービス
おむつ定期便おむつやおしりふきがいつでも15%オフ

そのほか、お得で便利なサービスがたくさん!

詳しくはAmazonプライムの会員特典一覧をチェックしてみてください。

Amazonプライムはこんな人におすすめ!

Amazonプライム会員になって6年の私が考える、プライム会員になったら良いよ!と思うのはこんな人。

  • 子育てママ・パパ
  • 頻繁にAmazonで買い物をする
  • セールが好き
  • 映画好き
  • ラジオ感覚で音楽を聴きたい
  • 動画配信サービスをテレビで観たい

私が最初にプライム会員になったきっかけは「おむつ定期便」でした。

初めての育児で周りに頼れる人もいない状況。

自分で買いに行くのが大変なおむつを届けてくれて、しかも安く買えるサービスはとっても助かりました。

 

たくさんのサービスがあるAmazonプライム。

その中でよく使うサービスが2~3個あったら、入会して損はないはず

Amazonプライムを辞めない理由
  • 送料無料やお急ぎ便が便利すぎる
  • AmazonプライムビデオやMusicがない生活が考えられない
  • Amazonパントリーがズボラ主婦をサポートしてくれる

これで月に408円はかなりお得です!

→仕事に家事育児に忙しいママにおすすめ!Amazonプライム

Amazonプライムのデメリットは?

たくさんのサービスがあるAmazonプライムですが、入って損をするデメリットはある?

気になるデメリットは……
  • サービスの種類が多くて使いこなせない
  • 限られたエリアだけのサービスがあって損をした気分になる
  • 読み放題、聴き放題のラインナップが好みに合わない場合がある

とにかくサービスの種類が多いので、自分に合わないサービスも中にはあると思います。

私も、あまり利用していないサービスが結構あるんですが、便利なサービスのメリットの方が大きいので満足して利用しています。

Amazonプライムの解約の方法は?

Amazonプライムは会員登録をすると無料期間がスタート、それが終わると自動的に更新されます。

年間プランでも月額プランでも、終了したい時には自分で解約の手続きをする必要があります。

パソコンからの解約
  • STEP01
    Amazonトップページ
    「アカウント&リスト」から『プライム』をクリック
  • STEP02
    プライムページ
    「プライム会員情報の管理」の『会員資格を終了する(特典を終了)』から解約手続きをする
スマホアプリからの解約
  • STEP01
    アプリトップ画面
    左上の三本線から『プライム』をタップ
  • STEP02
    プライムページ
    左上の方の「prime」の横の矢印から『Amazonプライム会員情報』をタップ
  • STEP03
    「〇〇さん、こんにちは。」というページ
    下の方にスクロールすると見つかる『会員資格を終了する(特典を終了)』から解約手続きをする

無料期間だけで解約したかったのにウッカリ更新されてしまった!

という場合も、プライム会員のサービスをまったく利用していなかったら支払った全額を返金してもらえます

年間プランで無料期間が終わり、サービスを少し使ってしまっているけれど解約したい!という場合には、月額の500円が請求されるそうです。

Amazonプライム無料体験は一度だけ?

  • プライムデーの時だけ会員になってすぐに辞めた
  • 必要性を感じられなかったから辞めた
  • いつの間にか会員になってたから辞めた

などいろんな理由でAmazonプライムを退会することがあると思います。

でもやっぱりもう一回利用したい!

そんな時、実はまた30日間の無料体験を利用する方法があるんです。

Amazonプライム(無料体験を含む)をご利用いただいたことのある方は、一定期間内はAmazonプライム無料体験を再度ご利用いただくことはできません。

Amazonヘルプ

つまり、一定期間を過ぎれば再び30日間の無料体験を利用できると言うこと!

この「一定期間」ですが、利用状況や時期によって変動するので、明確に決まっていないようです。

Amazonを利用している時に画面に「30日間無料トライアル」という表示があれば再度無料体験ができるというサインです。

有料でも必要だと思えるAmazonプライム!

有料会員なんてもったいない……と私も最初は思っていました

でも、よく見てみると便利なサービスやお得なサービスがいっぱい!!

毎月1回でもAmazonでお買い物をすれば送料分で会費をほぼ回収できちゃいます。(年間プランの1ヶ月あたりの会費が408円)

さらにAmazonビデオやMusicなど、有料配信サービス並みの動画や映画、音楽などを楽しむことができるのはお得すぎます!

年間プランだと一度に払う金額が4,900円で、ちょっと高く感じてしまいますが、私はその分しっかり活用できていると思っています。

30日間の無料体験中にキャンセルすることも可能なので、気軽に試してみてはいかがでしょうか?

\忙しいママの味方!/

おすすめしたい!美味しいもの