対話型の音声操作で動かすことができる「スマートスピーカー」。
人気があるのは「Google Home(グーグル ホーム)」「LINE Clova(ラインクローバ)」そして「Amazon Echo(アマゾンエコー)」です。
その中から私が選んだのは、スマートスピーカーの先駆けとも言われている「Amazoエコー」の『Echo Dot 第3世代』。
今回はAmazonエコーDotの使い方やできること、その魅力をご紹介していきます。
もくじ
Amazonエコーの種類と違い
Amazonからスマートスピーカーが登場して以来年々進化を続け、現在のAmazonエコーは第3世代が販売されています。(第2世代も継続して販売中)
機種 | 特徴 |
---|---|
Amazon EchoDot 第3世代 |
片手で持てるくらいの小さなスピーカーで、「スマートスピーカーってどんなの?」「とりあえず使ってみたい」という人も気軽に使えるエントリーモデル。
|
Amazon Echodot |
LEDディスプレイがつかないことでさらにお手頃な価格に。
|
Amazon Echo 第3世代 |
別売りのハブが必要になる場合もありますが、互換性のある家電を声で起動させることができます。 Dotよりもさらに音質の良さを求めたい人におすすめ。 |
Amazon EchoPlus 第2世代 |
スマート家電の簡単セットアップができ、より上質な音質で音楽を楽しむことができます。 |
そのほかに、スクリーン付きのEcho Show5やプラグイン式のEcho Flexなどがあります。
いずれのモデルもAmazonの音声AIアシスタント「Alexa(アレクサ)」が搭載されています。
- アレクサの機能が使えるのでこれで十分だと思った
- 初めてのスマートスピーカーなのでお手頃価格のものが良かったから
- お家での仕事中に音楽を聞きたいから
- スマート家電は使っていないから

こんなに小さい箱に入ってしまうコンパクトさなら、デスクの上でも邪魔にならずに便利ですよね。
AmazonエコーDotは、2018年に世界中で一番たくさん売れたスマートスピーカーなんだそう!
AmazonエコーDotの使い方
Amazonに注文をして届いた箱の中には

- AmazonエコーDot本体
- 電源アダプタ
が入っています。
- STEP01電源を入れるマイクロUSBケーブルと電源アダプタをつなぎ、コンセントにつなぎ、本体の電源を入れる
- STEP02スマホにアレクサアプリをインストールアプリ「Amazon Alexa」をインストールする
- STEP03Amazonにログイン普段使っているAmazonアカウントにログイン(新規作成も可能)
- STEP04デバイスをセットアップセットアップの画面でEcho Dotを選ぶ
届いた箱から出したら本体に電源アダプタを挿すだけですぐにセットアップを始めることができます。

電源を入れてそのまましばらくすると、エコーDotが青く光り始めます。
そのあとは
スマホのアレクサアプリをダウンロードしてスマホでの操作に。

アプリで指示される通りに進んでいけばいいので簡単です。
- WiFiのパスワードを用意しておく
- スマホの設定でAmazonのネットワークをチェックする

これでAmazonエコーDotとお家のWiFiが繋がって使えるようになりました。
AmazonエコーDotで音楽聴き放題を聴く
エコーDotは
「アレクサ!〇〇の曲をかけて」
といえば簡単に音楽が聴けます。
でも、ストリーミングサービス(聴き放題)で音楽を聴いている人は、AmazonMusicやSpotifyなどをエコーDotで使いたいですよね!
そこで、今回はAmazon Music unlimitedをエコーDotで再生してみました。
アプリとエコーDotをつなぐだけでOK
スマホのAmazonMusicアプリの再生をエコーDotで行うときは、スマホのアプリとエコーDotをつなぐ必要があります。
アプリの左上の「3つの点」の部分をタップすると↓このような画面が出てきます。

そこからつなぎたいデバイスを選べばOK!
これで、スマホで曲を選べばエコーDotから曲が流れるという感じになりました。
AmazonエコーDotで聴ける音楽サービス
- Amazon prime Music
- Amazon Music unlimited
- dヒッツ
- Spotify
- Apple Music
- うたパス
すでに利用しているサービスがあればそれでOKです。
アレクサアプリで繋げたいサービスを選ぶだけで、いつもの音楽サービスをエコーDotで聴くことができるようになります。

改めてどれかを利用したいということなら、Amazonの音楽サービスがおすすめ!
特にAmazonエコーでしか音楽を聴かないという場合には
エコーDotからAmazon Music unlimitedに申し込めば月額の利用料が380円で約4000万曲が聴き放題に!
AmazonMusic unlimitedについて詳しくはこちらなお
prime会員の場合はエコーで設定などしなくても約100万曲が聴き放題!
エコーDotからお買い物の注文をすることもできるので、Amazonを利用することがこれから増えそう……という人は、1ヶ月無料で体験できるAmazon primeを試してみてもいいかも。

アレクサ!ピカチュウを呼んで
AmazonエコーDotにできることはたくさんあります。
- 天気やニュースを聞く
- 質問してみる
- スケジュールの管理
- 音楽をかける
- 買い物をする
- リマインダーのセットをする
など使えば使うほどいろんな楽しみ方、活用法があります。
アレクサはいろんなスキルを持っているのですが、その中で可愛いものを1つ試してみました。